コガネイチーズケーキの口コミや評判をまとめました。
またコガネイチーズケーキのカロリーや賞味期限、解凍方法も調査しました!
コガネイチーズケーキは、合成甘味料、保存料、添加物だけでなく、白砂糖も使っていないチーズケーキです。
砂糖の代わりには、砂糖不使用のドライフルーツ、きび砂糖やはちみつ、メープルシロップや甘酒等を使っています。
甘さ控えめで物足りないように感じますが、チーズと生クリームの含有量を多くすることで、濃厚で満足感のあるチーズケーキになっています♪
口コミでも、自然な甘みで濃厚なので、1個で満足感があると評判です!
またコガネイチーズケーキは、ヒルナンデス!などのテレビや、大人の週末などの雑誌などでも取り上げられる人気の商品です♪
本文では、コガネイチーズケーキのカロリーや栄養成分をまとめています。
また季節限定の味などもまとめていますので、どうぞご覧ください♪
▼▼コガネイチーズケーキはこちら
コガネイチーズケーキの口コミや評判
コガネイチーズケーキは、大手通販サイトで1500件以上口コミがある人気の商品です♪
1500件以上ある口コミの中から厳選して紹介します。


▼▼コガネイチーズケーキはこちら
コガネイチーズケーキのカロリー
コガネイチーズケーキのカロリーは、300kcal前後です。

詳細なカロリーを一覧にしました!
※カロリーや栄養成分は1個あたりの数値です。
1個あたりの重さは、定番フレーバーの朝ごはん、大人の赤ワインは30gで、その他はすべて80gです。
<定番フレーバー>
<季節限定①>
<季節限定②>
▼▼コガネイチーズケーキはこちら
コガネイチーズケーキの賞味期限
賞味期限は発送日より冷凍保存で30日間です。
解凍後は冷蔵保存で3日です。
ただ、砂糖不使用ドライフルーツだけは、解凍後1日目よりも2日目、3日目のほうが甘み、味とも熟成されて強くなります。

コガネイチーズケーキの解凍方法
解凍は食べる日の前日に冷蔵庫に移して解凍してください。
季節にもよりますが、半日~1日ほどで解凍できます!
解凍できたかの目安は、ケーキの横を触ってみて「ぼよん♪」と弾力を感じるくらいまでしっかりと解凍してください。
※解凍が不十分だと舌触りが悪く、甘みも感じられず、本来のおいしさを楽しめません。。
▼▼コガネイチーズケーキはこちら
コガネイチーズケーキの味の種類
定番フレーバー
砂糖不使用ドライフルーツ
厳選された砂糖無添加のドライフルーツを使用しています。
ドライフルーツから出るフルーツ本来の甘味がじわじわっと染み出していて、とても自然でやさしい甘さのチーズケーキです。
きび砂糖プレーン
ミネラルたっぷりのきび砂糖を使っているので、優しい甘さながらも濃厚なチーズケーキです。
チーズのおいしさがぎゅっと詰まった、人気の定番チーズケーキです。
朝ごはんチーズケーキ
ケーキの3分の1がフルーツ&ナッツが占めている贅沢な配合になっています。
砂糖不使用6種類のドライフルーツと5種類の無添加のナッツを使っています。
仕上げには、抗酸化作用のあるココナッツをまぶしています♪
手軽に栄養価の高い14品目が摂れるので、忙しい朝にぴったりです!
ビューティーベリー
美白効果のあるボイセンベリーとクランベリーのWベリーを使っています♪
そして、甘味は血糖値が上がりにくいアガベシロップを使っています!
ボイセンベリーは、広島県産倉橋島産の国産ベリーを使っています。
大人の赤ワイン
砂糖不使用のレーズンといちじくを、甘口のワインの「周五郎のヴァン」に漬け込んで豊かな甘みとワインの風味をつけています。
付属のカカオニブを振りかけることによって、カリカリとした食感も楽しめます♪
※お酒を使っているので、運転前やお子様は控えてください。

▼▼コガネイチーズケーキはこちら
季節限定フレーバー
ホワイトベリー(1~3月)
ホワイトチョコレートを混ぜ込んだ濃厚チーズに、甘酸っぱいラズベリーがアクセントになっているチーズケーキです。
ラズベリーソースがハートになっていて、見た目も可愛いです♪
甘酒ジンジャー(1~3月)
砂糖・アルコール無添加の、お米から発酵した甘酒を使っています。
飲む点滴と言われる麹の甘酒に、体を温める生姜を合わせている、冬にぴったりのチーズケーキです。
トッピングの黒糖くるみはアクセントになって、さらに美味しさを引き立てています。
香ばしほうじ茶(4~5月)
香り高いほうじ茶と香ばしい玄米、白ごま入りのチーズケーキです。
白ごまと玄米のプチプチした食感が楽しめます♪
ゆずショコラ(1~2月)
濃厚すぎないさっぱりとしたココアのチーズケーキにゆずの香りがアクセントになっています。
血糖値の上がりにくいアガベシロップ使っています。
サクラハニー(3~4月)
トッピングに本物のサクラの花を贅沢に使っている、見た目も春らしいチーズケーキです。
土台のクッキーにも桜の葉を混ぜ込んでいます。
黒抹茶(4~5月)
3つの黒食材(黒豆、黒砂糖、黒ごま)と抹茶を合わせた和風のチーズケーキです。
伊予柑ピール(6~8月)
血糖値の上がりにくいアガベシロップで伊予柑を煮詰めています。
口の中に伊予柑の爽やかな香りが広がる、少し大人のチーズケーキです。
ハニーレモン(6~8月)
国産レモンのはちみつ漬けを贅沢に使った、レモンの香りが爽やかなチーズケーキです。
シナモンチャイ(9~10月)
シナモン香る濃厚チャイのチーズケーキです。
土台にはココナッツを混ぜ込んでいるので、南国の香りが広がります♪
はちみつナッツ(9~10月)
アーモンド、カシューナッツ、くるみ、マカデミアナッツ、かぼちゃの種をはちみつ漬けにして、チーズに混ぜ込んでいます。
はちみつに加えて甘酒で甘さを出した深い味わいのあるチーズケーキです。
かぼちゃレーズン(10月~11月)
かぼちゃを練り込んだチーズケーキに、レーズンが入っているハロウィンにぴったりのチーズケーキです。
トッピングのかぼちゃの種が食感のアクセントになります。
メープル焼きりんご(11~12月)
紅玉りんごをメープルシロップとはちみつで煮詰め、仕上げにバターを入れています。
焼きりんごをそのままチーズケーキに乗っけたような美味しさです。
大人のラムレーズン(11~12月)
ほんのりバニラの香るラム酒にたっぷり漬けたレーズン&クランベリーが入ったチーズケーキです。
普通のものよりお酒強めの大人専用ラムレーズンになっています。

メープル焼きりんごが美味しそう♪
▼▼コガネイチーズケーキはこちら
コガネイチーズケーキのこだわり
白砂糖、合成甘味料、保存料、添加物を使用していない
コガネイチーズケーキは、白砂糖、合成甘味料、保存料、添加物を使っていません。
砂糖の代わりには、砂糖不使用のドライフルーツ、きび砂糖、 はちみつ、メープルシロップ、甘酒などを使っているので、自然な甘さで甘さ控えめになっています。

北海道産無添加の生クリーム、クリームチーズ使用
新鮮な北海道産の無添加生クリームとクリームチーズを使っています。
ケーキに占めるチーズと生クリームの割合が約60%ととても高く、濃厚な仕上がりになっています♪

北海道産小麦の全粒粉クッキー
食物繊維、ミネラルを含む国産小麦の全粒粉、片栗粉、メープルシロップ、菜種油で焼き上げたグラハムクッキーを四つ葉バターと混ぜ合わせチーズケーキの土台に使っています。
香ばしくほんのり甘いクッキーが、濃厚なチーズケーキに良く合います♪
高級自然塩「ゲランドの塩」を使用
フランス・ブルターニュ半島ゲランドの塩田で、熟練の塩職人が古くからの伝統製法で作り続ける海の塩の「ゲランドの塩」を使っています。
太陽と風の力を借り、自然の気候によってじっくりと結晶化された、このミネラルたっぷりの自然塩を使うことで、甘みをさらに引き立てています!
無添加のオーガニックドライフルーツを使用
厳選された砂糖無添加のオーガニックドライフルーツを使っています。
ドライフルーツから出るフルーツ本来の甘みでとても自然で優しい甘さになっています。
一晩寝かせることで、フルーツ本来の甘さがじわじわと染み出して、ちょうど良い酸味と甘さに熟成されます。
もう少し甘みが欲しい場合は、冷蔵庫で2日寝かせてから食べるのがおすすめです。

▼▼コガネイチーズケーキはこちら
コガネイチーズケーキは贈り物に最適
コガネイチーズケーキは、贈り物として贈られる際の、オリジナルギフトラッピングが豊富です♪
熨斗はもちろんのこと、ハンカチラッピングやレースペーパーラッピングなどもあります!
熨斗
一般的な熨斗だけでなく、オリジナルの可愛い熨斗もあって、用途によって色々選べます♪
ハンカチラッピング
包装紙の代わりとして使うことで、捨てずに使えるのでエコですね!
大判のハンカチなので、お弁当を包むなど再利用が出来ます♪
レースペーパーラッピング

ピンクとホワイトのレースペーパーを使って可愛くラッピング出来ます♪
コガネイチーズケーキの口コミや評判は?カロリーや賞味期限、解凍方法も調査!のまとめ
今回は、コガネイチーズケーキを紹介しました。
コガネイチーズケーキは、白砂糖、合成甘味料、保存料、添加物を一切使っていない甘さ控えめのチーズケーキでした。
白砂糖の代わりに、砂糖不使用のドライフルーツ、きび砂糖、 はちみつ、メープルシロップ、甘酒等を使っているので、自然な甘さを味わえます♪
甘さは控えめですが、チーズと生クリームをたっぷり使っているので、濃厚で満足感があると口コミでも好評でした!
糖質制限をされている方への贈り物としても使えますね♪
▼▼コガネイチーズケーキはこちら
アマリアチーズケーキも、口どけ滑らかなチーズケーキと、とろとろな生クリームが口の中で合わさって、今までに味わったことのない口どけのチーズケーキだと評判です!
売れ筋の関連商品
