レコルトフードストッカーの口コミ・評判をまとめました。
またレコルトフードストッカーが米びつに使えるかや、使い方も調査しました♪
レコルトフードストッカーは、ボタン一つで自動で真空密閉保存が出来る商品です。
湿気が気になる乾物やお米、ペットフードなどの保管が出来ます。
真空密閉することによって、酸素の量が減るので、酸化も防ぐことが出来ます♪
このレコルトフードストッカーは、常温保存が出来るもの限定なので、冷蔵庫保存が必要な商品で使えないのが難点です。
本文では、レコルトフードストッカーの活用方法についてもまとめていますので、どうぞご覧ください♪
▼▼レコルトフードストッカーはこちら
レコルトフードストッカーの口コミ・評判
レコルトのフードストッカーは発売されたばかりなので、まだ口コミはありません。
レコルトの商品は、見た目も可愛く、機能もいいものばかりなので、今回のフードストッカーも高評価になること間違いなしです♪
▼▼レコルトフードストッカーはこちら
レコルトフードストッカーは米びつに使える?
レコルトのフードストッカーは米びつとして使えます♪
フードストッカー1つで、お米が5㎏まで入ります。
真空状態にすることで、酸化しにくく、虫も入らないので、お米の美味しい状態が保てます。
防虫剤がいらないのもいいですね♪
レコルトフードストッカーの使い方
レコルトのフードストッカーの使い方は簡単です♪
①真空保存したいものを容器に入れる。
②フタを閉めて、電源ボタンを押す。
③(真空/解除ボタン)を押して容器内を真空にする
フタを軽く押さえ、(真空 / 解除ボタン)を「カチッ」と音がして固定されるまで押します。
容器内を真空にしている間は、ランプがゆっくり点滅し、真空になるとランプが消えます。
約 1~3 分で真空になります。
フタが自動真空にする機能がついてるので、別で真空にする機械を用意しなくていいのがいいね♪
▼▼レコルトフードストッカーはこちら
レコルトフードストッカーは真空密閉保存が出来る
レコルトのフードストッカーは、ワンタッチで真空状態が作れ、パッキンでしっかり密閉が出来ます♪
通常は1気圧のところを、0.75気圧以下にすることによって、酸素が減り、酸化を防ぐことが出来ます♪
電源がONになっている間は自動で空気を抜いてくれるので、追加操作がなく手軽に使えます♪
また真空状態はフル充電で最大約3週間キープでき、追加で充電することも可能です。
充電はUSBで充電できるので、簡単に出来ます。
<充電方法>
USBプラグをUSBアダプタに差し込み、マグネット付きUSBプラグをフタのUSB端子に繋げるだけです。
充電中は、ランプが赤色に点滅し、充電が完了すると、白色に点灯します。
※充電時間の目安は約 4~6 時間です。
1回充電するだけで3週間キープできるから、充電頻度も少なく済んでいいね♪
レコルトフードストッカーの活用方法
<ペットフードの保管>
買いだめしたドライペットフードやおやつを入れると、湿気って風味が落ちることなく保管できます♪
酸化したペットフードは、アレルギーの原因にもなったりするから、真空保存が出来ると安心だね♪
<乾物やパスタ類の保管>
一度では使いきれない、昆布やわかめ、干しシイタケなどの開封済みの乾物も保管できます。
斜めに入れれば、ロングパスタも保管することが出来ます。
乾物って量が多くて、毎回使いきれないから、かなり活躍しそう♪
煮物に大量の干しシイタケを入れなくて済むね。
<食パンやバゲット・シリアルの保管>
湿気るとパサパサになってしまう食パンやバケット、すぐに湿気てしまうシリアルも一緒に保管できるので、朝ごはんセット入れとして使えますね♪
見た目もおしゃれだから、食卓にそのまま置いておけるね♪
<調味料や粉ものの保管>
一気に使わない小麦粉や、ホットケーキミックスなども虫を気にすることなく保管できます♪
※粉類はそのまま入れずに、袋に入れた状態で保管してください。
小麦粉はもちろん、ホットケーキミックスやお好み焼き粉などは、未開封でも、袋を噛みちぎって虫が侵入してくる場合もあるから、粉類は買ったらここに入れる習慣をつけておくと安心だね♪
<コーヒーや茶葉の保管>
酸化してしまうと風味が落ちる珈琲やお茶の葉なども保管できます♪
<お菓子の保管>
開封したものの食べきれなかったお菓子なども保管することが出来ます♪
ハッピーターンとかすぐ湿気って美味しくなくなるよねぇ。。
▼▼レコルトフードストッカーはこちら
レコルトフードストッカーのデメリット
レコルトフードストッカーのデメリットは、常温保存可能なものにしか対応していないことです!
夏の間だけでも、冷蔵庫に入れておきたいなと思っても、冷蔵庫もダメなんです。。
冷蔵庫に真空保存したものを入れたい場合は、別商品をおすすめします。
また風味などは維持出来ますが、賞味・消費期限を延ばす効果はないので、期限内に食べきってください。
冷蔵庫で保管しないといけない食材を真空保存するのであれば、ショップジャパンのフォーサがおすすめです♪
真空状態にすることによって、食材の新鮮さを保つだけでなく、マリネや浅漬けなどの味を早く染み込ませられます。
電子レンジにも対応している便利な商品です♪
▼▼ショップジャパンのフォーザはこちら
まとめ
今回は、レコルトのフードストッカーを紹介しました。
レコルトのフードストッカーは、常温保存可能なものを真空密閉保温出来る便利な商品です♪
真空密閉保存することによって、酸化を防いで、風味も保つことが出来ます。
見た目もおしゃれなので、インテリアの邪魔をしないのがいいですね。
大袋のお菓子は、食べきれないのにすぐ湿気るので、入れておくのもいいですね♪
▼▼レコルトフードストッカーはこちら
レコルトのコンパクトライスクッカーは、0.5合からご飯が炊けるだけじゃなく、調理もできて、見た目もスタイリッシュと人気です♪