子育てにもっといいミシンMM-30の口コミ・評判をまとめました。
また同じアックスヤマザキの子育てにちょうどいいミシンMM-10との違いも比較しています。
子育てにもっといいミシンは2月上旬発売予定なので、まだ口コミはありません。
2020年に発売された子育てにちょうどいいミシンは、口コミも多く予約待ちになるほどの人気の商品だったので、人気が出ること間違いなしです♪
子育てにもっといいミシンと子育てにちょうどいいミシンの違いは6つあります。
縫い模様パターンが12種類から200種類になり、重ね縫いも4枚から6枚になりました♪
また縫うスピードも2段階だけだったのが無段階になり、糸調子や糸通しも自動になりました。
これだけ聞くと、子育てにもっといいミシンの方が断然いい!と思いますが、値段が約3倍するので、自分がミシンで何をやりたいかで決めるのがおすすめです♪
マスクを縫ったり、すそ上げをしたいだけであれば、子育てにちょうどいいミシンがおすすめです♪
服を作ったり、凝ったものを作りたいのであれば、子育てにもっといいミシンがおすすめです♪
本文では、さらに子育てにもっといいミシンの特長などをまとめていますので、どうぞご覧ください♪
▼▼子育てにもっといいミシンはこちら(刺繍が200種類。スピード調節無段階♪)
▼▼子育てにちょうどいいミシンはこちら(基本的な縫い物ならこれで十分♪)
子育てにもっといいミシンの口コミ・評判
子育てにもっといいミシンは発売前のため、口コミはありません。
口コミが確認でき次第追記したいと思います♪
すでに発売されている子育てにちょうどいいミシンは、色々なメディアで特集される話題のミシンです!
今回の子育てにもっといいミシンは、子育てにちょうどいいミシンの上位機種なので、高評価になること間違いなしです♪
子育てにちょうどいいミシンの口コミをまとめました♪
子育てにちょうどいいミシンの口コミ・評判
子育てにちょうどいいミシンは、アックスヤマザキの公式サイトの楽天市場で2,800件以上口コミがある人気の商品です♪
2,800件以上口コミがあるにも関わらず、総合評価は4.4以上と高評価です!
2,800件以上ある口コミの中から厳選して紹介したいと思います。


▼▼子育てにもっといいミシンはこちら(刺繍が200種類。スピード調節無段階♪)
▼▼子育てにちょうどいいミシンはこちら(基本的な縫い物ならこれで十分!)
子育てにもっといいミシンと子育てにちょうどいいミシンとの違いを比較
子育てにもっといいミシンと子育てにちょうどいいミシンとの違いは6つあります。

縫い模様パターン
縫い模様のパターンが、子育てにちょうどいいミシンでは12パターンだったのが、子育てにもっといいミシンでは200パターンになりました!
アルファベットやひらがな、数字なども縫えるようになりました♪
また漢字も15パターンあります。
(年、組、番、保、育、幼、稚、園、小、中、学、校、才、名、前)
幼稚園、保育園、小学校など子供の持ち物に名前を入れたい時に、必要な漢字が増えてかなり便利になりました!
車やウサギやハート柄などもあるので、持ち物にワンポイント入れられます♪


子育てにもっといいミシン
重ね縫いの枚数
子育てにちょうどいいミシンではデニムの重ね縫いが4枚出来ましたが、子育てにもっといいミシンでは6枚出来るようになりました♪
消費電力が9Wだったのが36Wに上がった分、パワーも上がりました。
電源
子育てにちょうどいいミシンでは、単三電池4本かACアダプターで動かしていましたが、子育てにもっといいミシンでは、ACアダプターのみになりました。

縫うスピード調節
子育てにちょうどいいミシンでは、ゆっくりと早いの2段階のみでしたが、子育てにもっといいミシンでは無段階調節が出来るようになりました♪

糸調子
子育てにちょうどいいミシンでは、標準糸調子でしたが、子育てにもっといいミシンでは、自動糸調子になりました。
糸調子というのは、上糸と下糸の糸の張り具合のことです。
縫う生地によって、厚みなどが違うので、その厚みなどに合わせて縫い目がキレイになるように、糸の張りを調節しないといけません。
その張り具合を自動でやってくれるのが、自動糸調子です♪
標準糸調子でも、自動糸調子みたいに調子を取ってくれますが、精度は自動糸調子の方が上です。

糸通し
子育てにちょうどいいミシンでは、糸通しは自分で通すか、付属の糸通しを使って通すかでしたが、子育てにもっといいミシンでは、ミシン本体に糸通しの機能が付きました♪
自分で糸を通そうと思うと、うまく通らなかったり、付属の糸通しをわざわざ探さないといけない手間がなくなりました!
文字ではわかりにくいと思いますので動画を貼っておきます。
<子育てにちょうどいいミシン>
※1分あたりから糸通しの説明です
<子育てにもっといいミシン>
※1分15秒あたりから自動糸通しの説明です

口コミで持ち運び用の持ち手が欲しいという方がいたのが改善されたのではないかと思います。

またわかり次第、違いの項目に追加したいと思います。
子育てにもっといいミシンか子育てにちょうどいいミシンどちらがおすすめ?
※子育てにちょうどいいミシンの方が2万円安いです
違いを一覧にまとめました♪
子育てにもっといいミシン | 子育てにちょうどいいミシン | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
サイズ | 幅41.1×奥行17.8×高さ30.7cm | 幅29.4×奥行11.5×高さ26.5cm |
重さ | 約5.4kg(本体のみ) | 約2.1kg(本体のみ) |
縫い模様パターン | 200 | 15 |
重ね縫いの枚数 (デニム) | 6枚 | 4枚 |
電源 | ACアダプター | ACアダプターor電池(アルカリ単3乾電池×4本 ) |
スピード調節 | 無段階調節 | 2段階(ゆっくり・はやい) |
糸調子 | 自動糸調子 | 標準糸調子 |
糸通し | 自動糸通し内蔵 | 手動糸通し器 |
▼▼子育てにもっといいミシンはこちら(刺繍が200種類。スピード調節無段階♪)
▼▼子育てにちょうどいいミシンはこちら(基本的な縫い物ならこれで十分!)
子育てにもっといいミシンの特長
子育てにちょうどいいミシンとの違いの部分で紹介したもの以外でも、色々特徴があるのでまとめます♪
使い方が動画で見れる
子育てにちょうどいいミシンの口コミでも、便利だという方が多かった動画は今回のミシンでも見ることが出来ます!
いちいち検索をしなくても、本体にQRコードのシールを貼り付けておけば、QRコードを読み込むだけで、動画のページに行くので便利です♪
またミシンを使わない時に取り付ける「安全針カバー」がスマホスタンドになります♪
スマホを机に平たく置くと見にくいので、かなり便利ですね♪

見た目がシンプル
シンプルな見た目にするために、縫い目のパターン表が扉で隠れる形になっています!

フットコントローラー
フットコントローラーで操作することで、足でミシンを動かすことが出来るので、両手が開いて便利です♪
子育てにちょうどいいミシンでは、付属品としてついていたのが、子育てにもっといいミシンでは別売りになっています。


子育てにもっといいミシンを購入するなら楽天市場がおすすめ
子育てにもっといいミシンは2月上旬発売予定で、今現在予約受付中です♪
予約を受け付けているサイトは、楽天市場公式ショップのみになっています!
まとめ
今回は、子育てにもっといいミシンを紹介しました。
子育てにもっといいミシンは、テレビや雑誌などで良く紹介されている子育てにちょうどいいミシンの上位機種です。
子育てにちょうどいいミシンの良いところは残しつつ、さらに初心者に使いやすいミシンになりました!
お値段が倍以上するので、マスクを縫うやすそ上げがしたい!など使い方が決まっている方は、お安い子育てにちょうどいいミシンがおすすめです♪
でも今後服を作ってみたい!凝ったものを縫いたい!という方は、子育てにもっといいミシンがおすすめです♪
子育てにちょうどいいミシンは、発売後にすぐに売り切れになったので、子育てにもっといいミシンも売り切れになる可能性大です!
早めに手に入れたい方はお早目の予約をおすすめします♪
▼▼子育てにもっといいミシンはこちら(刺繍が200種類。スピード調節無段階♪)
▼▼子育てにちょうどいいミシンはこちら(基本的な縫い物ならこれで十分!)
レコルトのコードレススティッククリーナーは515gという軽さと強い吸引力があっておすすめです♪